2011年5月19日木曜日

ごったくさん A2出力 マットPET

越後妻有のごちそう家 ごったく」さんより出力のご依頼を頂きました~

ごったくさんとは、twitter十日町交流会でもご一緒させていただいております。


さっそくデータをPDFで送ってもらい、gmailで打ち合わせ^^

今回は、十日町市で行われるイベント

第3回沖縄国際映画祭地域発信型映画
雪の中のしろうさぎ」凱旋上映会&お笑い・震災復興・チャリティ よしもとLIVE

が平成22年5月22日(日)に開催されます。

詳しくは、「十日町市有名にし隊 ごったく」さんのホームページをご覧ください。

会場のイベント広場に「越後妻有のごちそう家 ごったく」さんがブース出展されるそうで、そこに使いたいとのご希望。

以前、弊社のマットPETで出力したものをご覧いただいてご指名いただきました。

ありがとうございます^^

出力状況はこんな感じです。



今回は、594×380mmですので、1回の出力サイズで3枚取れました^^

あとはカットして納品します。

出力:Rolamd VS-540
用紙:SP-M 1270(Roland) 

2011年5月16日月曜日

てぬぐい

今回、ご紹介するのは「てぬぐい」です。

十日町懐メロ愛好会さんが40周年を迎え記念品にと制作依頼を受けました。

すでに、レイアウト等はほとんど決まっていましたので、今回はデータ作成と
刷りに集中することができました。


濃紺で染めてあります。

今回は、顔料で染めましたが、思ったよりごわつかず良い感じで上がりました。


兎さんが40の文字に飛び込んでいます。

販促や、記念品にいかがですか?

200枚くらいからが、単価にお手ごろ感がでてきます。

少量でも作れますが、単価は高くなりますので、その場合はご相談ください。

2011年4月18日月曜日

Facebookファンページ

昨日、商工会議所様でfacebook講習会が開催され、twitter十日町交流会が主催ですし興味もあったので嫁と子供を置いて出かけてきました^^;

そのなかで、facebookのファンページなるもの解説もあり、説明を聞きながら作ってみました。
現地で作るのは大まかな骨組しか作れませんでしたが、本日仕事をさぼりながらw
少し手を加えてみました

http://www.facebook.com/pages/%E6%9C%AC%E8%88%97%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%8B%E3%82%8F-%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%BC/108833335868119

是非、「いいね!」ボタンを押してくださいねぇ^^

25人たまると、オリジナルのアドレスが貰えるので^^;

作り方は、google様に聞いていただければたくさん出てきます。
「facebook ファンページ 作り方」など・・・

参考にしながら、四苦八苦しながらようやくある程度見栄えがするものが出来ました。

作り方の説明・・・できません^^; 未だにどうやって作ったか思い出せない・・・

何回か作らないとなぁ そのうち説明が出来るようになったら載せますね。


追記2011/04/19
参考にしていたページ
Webクリエータボックス様 - Facebookページをカスタマイズする方法
http://www.webcreatorbox.com/tech/facebook-fan-page/

2011年4月5日火曜日

岡田紅師会 第1回写真展

岡田紅師会さんの写真展が今月、十日町情報館ギャラリーにて開催されます。


大きな地図で見る

十日町市中条出身(旧中条村)の岡田紅陽先生の写真も展示されますので、ご興味のあるかたは是非足をお運びくださいね。




今回、急きょ上記の展示会に使うパネルをひょんな事から作らせていただきました。





用紙は、LLJET LL光沢ペーパーです。


地震と東北の酒蔵さんのYoutubeのご紹介

ご無沙汰しております。

花粉症に悩まされ、仕事が停滞気味・・・とは言ってられない状況ですが^^; 頑張っております。

blogを書かなかった間、東北、関東そして、等地域旧松之山町・旧松代町、十日町市のお隣、津南町・長野県栄村が東北地震での被災を受けました。

数年前には、新潟中越地震・新潟沖地震と立て続けに被災した者としましては、心苦しく。
また、再生に向けて頑張ってほしいと願うばかりです。

世間では、自粛の雰囲気が強いのですが、元被災者からの意見としては、他の地域で経済活動をやっていないと、特に田舎は中央が活発じゃないと田舎は悲惨です。停滞してしまいます。

まぁ、被災時には、良いなぁとは思っていましたが^^; 是非皆さんお金を使ってください。そして、東北の地酒や産物を購入し少しでも東北地方の経済活動を妨げないようにお財布の紐をゆるめちゃいましょう^^


被災地岩手から「お花見」のお願い【南部美人】 

2011年2月23日水曜日

雪まつりが終わって

さて、blogも長期にわたってお休みしていました・・・

その間、先週末まで十日町雪まつりが開催されていました。
twitter上では騒いでいたのですが、blogまで手が回りませんでした><

久しぶりの更新ですが、ちょっと雪まつりに関してのお仕事を頂きましたので、ご紹介を

雪まつりに関しての情報はこちらを見て頂くとして・・・

今回、出力で色々お仕事をさせて頂きました。

雪像の賞状・雪像の一覧表(配布用・掲示用)などなど

ただ、納期が無い物件なのです><

雪まつりは3日間(18日(金)~20日(日))あります。
上記の雪まつりの日程を見て頂ければ分かるのですが、十日町雪まつりのイベントの中に一般の団体やグループの方が雪像を作ってそれを審査員が見て回り審査します。
結構力作ぞろいですよ~ >>> こちら

その審査結果が金曜日の23時過ぎに発表になります。

そして、授与式が翌日の10時ごろあります。

雪像の賞状は夜中に作って出力してます^^;

まぁ、前準備もしているので、データの流し込みが主なのですが、写真の色味の調整なんかも入ってっきますし、賞の名前も入力していかなければなりません。

一覧表もベースを作っておいて、発表と同時に社に戻ってせっせと入力してます^^
一覧表も、A0サイズとA3サイズを同時出力
A3サイズは、プリンターの裏の機械で出力中~

事務局さんで賞状を額に入れる準備もありますので明け方の5時くらいに、一覧表も案内所の空く前に配らなければなりませんので8時~8:30分位には届けないといけません。

もう、ぎっちぎちの時間配分で進行しているので、後半は少しテンションがハイになってました^^;

出力の様子 用紙:マットPET

このマットPETは、平米単価は普通の用紙に比べて高いのですが、濡れたぐらいでは破れません!
インクも溶剤系を使用しているので、落ちにくいですね。

ご用命は、当社まで!

2011年1月4日火曜日

謹賀新年!

あけましておめでとうございます。

本日4日より営業開始!

といっても、今日はお客様は朝から3人・・・・

さて、暇・・・ではないのですが、現在昨年末にお知らせした大判プリンターをお休み中に色々といたずらしていたのですが、感覚的に家庭用プリンターのお化け・・・とはいかず
色々と制約が見えてきましたT_T
まぁ、その中でやっていくしかない訳ですが・・・

導入したプリンターはRoland VS-540というプリンターです。
http://www.rolanddg.co.jp/vsseries/index.html

衣類用のマーク生地の印刷と通常の出力サービスをこれでまかなっていきます。

現在、プリントサンプルを出力中・・・

写真は、光沢紙です。
うへぇ、蛍光灯が写り込んでますねぇ&背景も汚いなぁ^^;

グラデーションのパッチが、上から Cシアン Mマゼンタ Yイエロー Kブラック Wホワイト Mメタリックシルバーの順に並んでいます。白は透明の用紙ではないので、見えませんT_T

グラデーションのパッチの右側にあるのは、用意されているメタリック色の各色になります。


実物をご覧頂いた方が分かりやすいと思いますので、是非ご来店を!


昨年の11月からサンプル出力を玄関先に出してテストしています。
もちろんラミネート加工無しです。
1ヶ月の間、お日様、雨、風、雪、おまけによそ様のところに飛んで行ってしまいましたが(ちゃんと回収しましたよ^^;)、インクの剥げは、局所的にシルバーのみはがれてしまいましたが短期の屋外(1~2ヶ月程度)であればラミネート無しでもいけそうです。シルバーインクは摩擦に弱いです。
現状は、こんなところでしょうか?

データ制作は・・・・


今のところ、メタリックシルバーを印刷するには、イラストレーターが必須となります。
イラストレータのカラーパレットでシルバーインクをのせる場所を指定します。

通常の印刷では、下記のアプリが現在対応できます。

制作方法は、お問合わせください。

Microsoft Office2007 word / Excel
adobe CS5 Photoshop Illustratorで読めるもの .tif / .eps / .jpg / .psd / .pdf 等
他のソフトは、お問合わせくださいね

お値段は、大判コピーの価格よりお安くしたいのですが、用紙の平米単価が上がってしまって現在調整中です。問屋さんがんばれ~^^

では、また~