久しぶりに、長男と散歩
1枚目は四日町にある祇園社の境内
桜が見事に咲いてました^^
より大きな地図で 祇園社 を表示
夏には、十七夜のお祭りが行われます。
合わせてお神輿もでますので、是非来てみてくださいね。
2枚目は、祇園社から歩いて2~3分にある大井田の郷公園
神宮寺の西側にある公園です。
より大きな地図で 大井田の郷公園 を表示
ここも見事に桜が咲いていました。
桜の木の年齢が若いので、ダイナミックではありませんが、年々花の数が増えてます。
これから楽しみです。
2010年5月3日月曜日
2010年4月26日月曜日
2010年4月20日火曜日
美味欄漫どっとコム
勝手にホームページを紹介するコーナー( ^^) _旦~~
今回ご紹介するホームページは・・・
「美味欄漫どっとコム」さんです。(^-^)
美味さんでは、現在「母の日」向けの、「父の日」向けのお米を使った商品を展開されています。
先日、店長のタグチさんと制作担当のヒグチさんに別件で打ち合わせでお会いしてきました^^
「あかちゃん米」は知っていたのですが、母の日向けギフト「良い母米」と父の日向けギフト「良い父米」のお話を聞きまして、ご紹介したいと思います。
地元の食材を中心にweb販売をされており、運営母体の株式会社クローバフォーさんの本業は青果卸売をやっているそうで、まさにその道のプロが運営しています。
ぜひぜひ、越後妻有の食材を堪能してみてくださいねぇ^^
2010年4月12日月曜日
スッキリ爽快サルナシ
今日、ご紹介するのは、十日町市で育った「サルナシ」で作ったサプリメントです。
サルナシとは、wikiを参照してくださいね。--->サルナシ
パッケージと、ボトルシールを印刷させていただきました。
収穫・製造・販売は、株式会社 藍匠 様です。
通常価格:11,000円(税込み) 約1ヶ月分
自分はモニターしてます。
モニター会員は、藍匠様ホームページをご覧になってお申し込みください。
モニター定数になっている場合がありますので、予めご了承ください。
飲んでみて、サプリメント自体がほぼ初体験ですので^^; 半信半疑でしたが
花粉症の症状が、少し和らぎました。(1か月服用してます。)
気象条件や体調にもよるので、個人差はあると思いますが効果はあったと思います。
この他にも、サルナシジャムも作ってらっしゃいます。
これは、お奨めです。 おいしいですよぉ~
商品の詳しいご説明は、上記の藍匠様ホームページをご覧くださいね。
株式会社 藍匠
2010年4月9日金曜日
2010年4月8日木曜日
広告付きボールペン PRペン
さて、今日は連チャンです。
PRペンのご紹介です。
まずは写真を見て頂きましょう^^
販促用の広告付きボールペンを北越急行様にご採用いただきまして今年で3回目となります。
今回のデザインのテーマは「ゆめぞら」
http://hokuhoku.co.jp/5yumezora/index.html
ほくほく線は「ゆめぞら」号という電車が走っているのですが、なんと電車の天井がスクリーンになっているのです。
詳しくは、上記のリンクをたどってみてくださいね。
さて、説明に戻ります。
1枚目の写真だけでは分かりにくいと思いますので、もう1枚
ボールペンの横に付いている金具を引っ張るとびよ~んと中から時刻表が出てきました~^^
さらに・・・
これで、全部です。
両面にそれぞれ、上下線の普通電車の時刻表が印刷されています。
配布先は主に定期券を購入して頂いた方に配布するそうです。
印刷サイズ:69mm×190mm
印刷面:両面に印刷できます。
ボールペンの種類は
キャップは、シルバーを弊社としてはお勧めいたします。
広告付きボールペンは、お店のご紹介やメニューなど幅広くご活用頂けるノベルティ―商品です。
ご興味のある方は是非ご相談ください。
お値段は、下記の通りです。
原稿作成代・・・10,500円~
ご利用をお待ちしております。
PRペンのご紹介です。
まずは写真を見て頂きましょう^^
販促用の広告付きボールペンを北越急行様にご採用いただきまして今年で3回目となります。
今回のデザインのテーマは「ゆめぞら」
http://hokuhoku.co.jp/5yumezora/index.html
ほくほく線は「ゆめぞら」号という電車が走っているのですが、なんと電車の天井がスクリーンになっているのです。
詳しくは、上記のリンクをたどってみてくださいね。
さて、説明に戻ります。
1枚目の写真だけでは分かりにくいと思いますので、もう1枚
ボールペンの横に付いている金具を引っ張るとびよ~んと中から時刻表が出てきました~^^
さらに・・・
これで、全部です。
両面にそれぞれ、上下線の普通電車の時刻表が印刷されています。
配布先は主に定期券を購入して頂いた方に配布するそうです。
印刷サイズ:69mm×190mm
印刷面:両面に印刷できます。
ボールペンの種類は
キャップは、シルバーを弊社としてはお勧めいたします。
広告付きボールペンは、お店のご紹介やメニューなど幅広くご活用頂けるノベルティ―商品です。
ご興味のある方は是非ご相談ください。
お値段は、下記の通りです。
原稿作成代・・・10,500円~
最低ロット 500本 | ・・・94,500円 @189円 |
ご利用をお待ちしております。
銘板
今回ご紹介するのは、十日町市の二ツ屋地区にある弁財天様のお社の修繕事業に関する記録の銘板を作成させて頂きました。
材料の手配、板・額縁の作成は、当ブログの右からもリンクしている「尾身木材店」さんに依頼して作成して頂きました。
神社に飾る銘板は今回で2回目なのですが、前回の分は記録として残しておらず・・・
機会があれば、写真を載せてみたいと思いますので、お楽しみに^^
さて、銘板の組立前は写真はこちらです。
弊社にあるレーザー彫刻機のサイズが小さいので、A4サイズの板を作成し横に並べて作成しました。
お客様から頂いたデータは、ワードファイルです。
そこからPDF変換をして、レーザー彫刻機で読めるデータに変換します。
ワードからのPDFファイル変換は、書体や、作り方によってずれたりするので大変なのですが、今回は素直に変換出来ましたので、大助かりでした。^^
彫刻してこれを、先ほどご紹介した尾身木材店さんに持ち込んで額にはめて頂きました。
額に入った状態がこちらです。
かなり、見栄えのする銘板になりました。
これが、お社内に飾られるそうです。
レーザーで木を彫刻してありますので、消える心配がありません^^
末長く大事にして頂きたいと思います。
お社の飾る場所に合わせて額を作りますので、ご興味ある方や作成依頼はお気軽にお問合わせください。
お見積りだけでもいたします。
材料の手配、板・額縁の作成は、当ブログの右からもリンクしている「尾身木材店」さんに依頼して作成して頂きました。
神社に飾る銘板は今回で2回目なのですが、前回の分は記録として残しておらず・・・
機会があれば、写真を載せてみたいと思いますので、お楽しみに^^
さて、銘板の組立前は写真はこちらです。
弊社にあるレーザー彫刻機のサイズが小さいので、A4サイズの板を作成し横に並べて作成しました。
お客様から頂いたデータは、ワードファイルです。
そこからPDF変換をして、レーザー彫刻機で読めるデータに変換します。
ワードからのPDFファイル変換は、書体や、作り方によってずれたりするので大変なのですが、今回は素直に変換出来ましたので、大助かりでした。^^
彫刻してこれを、先ほどご紹介した尾身木材店さんに持ち込んで額にはめて頂きました。
額に入った状態がこちらです。
かなり、見栄えのする銘板になりました。
これが、お社内に飾られるそうです。
レーザーで木を彫刻してありますので、消える心配がありません^^
末長く大事にして頂きたいと思います。
お社の飾る場所に合わせて額を作りますので、ご興味ある方や作成依頼はお気軽にお問合わせください。
お見積りだけでもいたします。
登録:
投稿 (Atom)